[スポンサーリンク]

archives

位置およびエナンチオ選択的Diels-Alder反応に有効な不斉有機触媒

[スポンサーリンク]

I0801.gif

B2291.gif


(S)-4-イソプロピル-3-(1-ナフチルメチル)-2,5,5-トリフェニル-1,3,2-オキサザボロリジン(1)は,山本らにより開発された不斉有機触媒です。1はブレンステット酸(C6F5CHTf2)により活性化され,混合モノ置換シクロペンタジエンとアクリル酸エチルとのDiels-Alder反応において,2-置換シクロペンタジエンと選択的に反応し,位置選択的にendo付加します。さらにより反応性の高いジエノフィルを加えると,未反応の1-置換シクロペンタジエンとの位置選択的endo付加環化が進行します。本反応は,位置およびエナンチオ選択的Diels-Alder反応を行った初めての例となります。

J. N. Payette, H. Yamamoto, J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 9536.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. ケムステの記事を導出しています
  2. 太陽電池バックシートの開発と評価【終了】
  3. 化学コミュニケーション賞2023を受賞しました!
  4. スケールアップ実験スピードアップ化と経済性計算【終了】
  5. テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) : Tet…
  6. 4-tert-ブチル-2,6-ジメチルフェニルサルファートリフル…
  7. 有機・高分子合成における脱”レアメタル”…
  8. (S,S)-(-)-2,2′-イソプロピリデンビス(…

注目情報

ピックアップ記事

  1. スルホキシド/セレノキシドのsyn-β脱離 Syn-β-elimination of Sulfoxide/Selenoxide
  2. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!②
  3. 中性ケイ素触媒でヒドロシリル化
  4. シグマアルドリッチ器具・消耗品大特価キャンペーン【2018年3月30日まで】
  5. ルステム・イズマジロフ Rustem F. Ismagilov
  6. 水の電気分解に適した高効率な貴金属フリーの電極が開発される:太陽光のエネルギーで水素を発生させる方法
  7. ブルース・エイムス Bruce N. Ames
  8. 172番元素までの周期表が提案される
  9. 理研も一般公開するよ!!
  10. タンパク質立体構造をPDBjViewerで表示しよう

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー