[スポンサーリンク]

archives

ケテンジチオアセタール化による一炭素増炭反応

[スポンサーリンク]

D4074.gif


Horner-Emmons試薬である(1,3-ジチアン-2-イル)ホスホン酸ジエチルは,アルデヒド・ケトン類と反応し,ケテンジチオアセタールを与えます。脱保護によりケテン中間体が生成し,続く加水分解やアルコールとの反応により,一炭素増炭したカルボン酸あるいはエステルが良好な収率で得られます。一炭素増炭反応は有機合成において重要な変換反応のひとつです。

S. Hanessian, D. K. Maji, S. Govindan, R. Matera, M. Tintelnot-. Blomley, J. Org. Chem. 2010, 75, 2861.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム
  2. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は…
  3. Z選択的ホルナー-エモンズ試薬:Z-selective Horn…
  4. ヘテロアレーンカルボニル化キナアルカロイド触媒を用いたアジリジン…
  5. 化合物太陽電池の開発・作製プロセスと 市場展開の可能性【終了】
  6. 【9月開催】第十一回 マツモトファインケミカル技術セミナー   …
  7. スポットライトリサーチムービー:動画であなたの研究を紹介します
  8. オンライン|次世代医療・診断・分析のためのマイクロ流体デバイス~…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 菌・カビを知る・防ぐ60の知恵―プロ直伝 防菌・防カビの新常識
  2. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所
  3. 英会話とプログラミングの話
  4. セイファース・ギルバート アルキン合成 Seyferth-Gilbert Alkyne Synthesis
  5. 環境ストレスに応答する植物ホルモン
  6. 人工軟骨への応用を目指した「ダブルネットワークゲル」
  7. 「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化
  8. アジリジンが拓く短工程有機合成
  9. 化学・バイオつくば財団賞:2研究が受賞 /茨城
  10. 量子の力で生体分析!?シングレット・フィッションを用いたNMR感度の増大

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP