[スポンサーリンク]

archives

4-(ジメチルアミノ)ベンゼンチオール : 4-(Dimethylamino)benzenethiol

[スポンサーリンク]

D4047.gif

チオール系自己組織化単分子膜による有機薄膜トランジスタの改良

北村らはC60のnチャネル有機薄膜トランジスタ(TFT)において,ドレインとソース電極の金表面に4-(ジメチルアミノ)ベンゼンチオールの自己組織化単分子膜(Self-Assembled Monolayer: SAM)を形成させることで,有機TFTの改良をしています。電極を修飾していない場合に比べて閾値電圧が下がることが報告されており,これは修飾により電子注入障壁が減少しているためと考えられています。また,修飾電極表面の仕事関数の減少も見られ,電流増幅遮断周波数の向上も報告されています。

M. Kitamura, Y. Kuzumoto, S. Aomori, M. Kamura, J. H. Na, Y. Arakawa, Appl. Phys. Lett. 2009, 94, 083310; M. Kitamura, Y. Arakawa, Jpn. J. Appl. Phys. 2011, 50, 01BC01.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける高次元ベイズ最適化の活用…
  2. N,N-ジメチルアセトアミドジメチルアセタール : N,N-Di…
  3. 創薬・医療系ベンチャー支援プログラム”BlockbusterTO…
  4. 4-ベンゾイル安息香酸N-スクシンイミジル : N-Succin…
  5. いまさら聞けない、けど勉強したい 試薬の使い方  セミナー(全5…
  6. スルホニルフルオリド
  7. TriBOT ~1分子が3倍活躍するベンジル化試薬~
  8. フタロシアニン鉄(II) : Phthalocyanine Ir…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ノーベル化学賞受賞者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!
  2. ディールス・アルダー反応 Diels-Alder Reaction
  3. 電子実験ノートもクラウドの時代? Accelrys Notebook
  4. Slow down, baby, now you’re movin’ way too fast.
  5. ハリーポッターが参考文献に登場する化学論文
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑥:実験室でも長持ち「ステンレス定規」の巻
  7. メチレン炭素での触媒的不斉C(sp3)-H活性化反応
  8. のむ発毛薬で五輪アウトに
  9. 化学系学生のための就活2019
  10. お”カネ”持ちな会社たちー2

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー