[スポンサーリンク]

archives

トップデザイン変更

[スポンサーリンク]

数年ぶりにトップページをマイナーチェンジしました。新たにWebデザイナーをスタッフに迎えた為です。あとは代表がもうちょっと睡眠時間を削ってがんばるのみw。結構限界は近づいていますが。

機能も見た目も充実したクールな化学ポータルサイトとして今後も精進していきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の応用 ー新しい…
  2. 細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所
  3. 【本日14時締切】マテリアルズ・インフォマティクスで活用される計…
  4. 推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進…
  5. 位置選択性の制御が可能なスチレンのヒドロアリール化
  6. Hantzschエステル:Hantzch Ester
  7. 4-(ジメチルアミノ)ベンゼンチオール : 4-(Dimethy…
  8. 【マイクロ波化学(株) 石油化学/プラスチック業界向けウェビナー…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 石テレ賞、山下さんら3人
  2. Wiley社の本が10%割引キャンペーン中~Amazon~
  3. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始
  4. 銀の殺菌効果がない?銀耐性を獲得するバシラス属菌
  5. ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成
  6. 「遠隔位のC-H結合を触媒的に酸化する」―イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校・M.C.White研より
  7. 固体なのに動くシャトリング分子
  8. AIで世界最高精度のNMR化学シフト予測を達成
  9. 天然物化学談話会
  10. 椎名マクロラクトン化 Shiina Macrolactonization

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…

マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜

プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーとして注目されている、電子レンジでおなじみの”マイクロ…

世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

「独創力」を体現する四国化成の研究開発四国化成の開発部隊は、長年蓄積してきた有機…

四国化成ってどんな会社?

私たち四国化成ホールディングス株式会社は、企業理念「独創力」を掲げ、「有機合成技術」…

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー