[スポンサーリンク]

archives

ビス(ヘキサフルオロアセチルアセトナト)銅(II)水和物 : Bis(hexafluoroacetylacetonato)copper(II) Hydrate

[スポンサーリンク]

H0554.gif

α-ジアゾケトンの銅触媒シクロプロパン化によるノルカラジエンの合成

Reismanらは,α-ジアゾケトンの銅触媒分子内アレーンシクロプロパン化反応によるノルカラジエンの合成を報告しています。本報告の触媒スクリーニングによれば,Cu(hfacac)2Cu(tfacac)2の様な電子不足の銅(II)塩を用いたときに反応が効果的に進行しています。さらに,本反応を利用して,ヒト腺がん細胞A549とHT-29に対する細胞毒性が報告されているジテルペンである(+)-サルビロイカリンBも合成しています。

S. Levin, R. R. Nani, S. E. Reisman, Org. Lett. 2010, 12 , 780;
S. Levin, R. R. Nani, S. E. Reisman, J. Am. Chem. Soc. 2011, 133 , 774.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  2. オキソアンモニウム塩を用いたアルデヒドの酸化的なHFIPエステル…
  3. サイエンスアゴラ参加辞退のお知らせ
  4. スルホニルフルオリド
  5. グラフェンの量産化技術と次世代デバイスへの応用【終了】
  6. 1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒダントイン:1,3-Diio…
  7. 有機溶媒系・濃厚分散系のための微粒子分散・凝集評価【終了】
  8. テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) : Tet…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アミロイド線維を触媒に応用する
  2. ひらめききらめく:/1 「創」のとき、夢の鼓動 /北海道
  3. 科学的発見を加速する新研究ツール「SciFinder n」を発表
  4. 可視光酸化還元触媒 Visible Light Photoredox Catalyst
  5. ペプチド触媒で不斉エポキシ化を実現
  6. 三共と第一製薬が正式に合併契約締結
  7. Grignard反応剤が一人二役!? 〜有機硫黄化合物を用いるgem-ジフルオロアルケン類の新規合成法〜
  8. 南ア企業がヘリウム生産に挑む
  9. 蛍光と光増感能がコントロールできる有機ビスマス化合物
  10. 【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム」!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2024/05/15 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

分子は基板表面で「寝返り」をうつ!「一時停止」蒸着法で自発分極の制御自在

第613回のスポットライトリサーチは、千葉大学 石井久夫研究室の大原 正裕(おおはら まさひろ)さん…

GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?

みなさんは現在どのようなもので授業ノートを取っていますでしょうか。私が学生だったときには電子…

化学者のためのWordマクロ -Supporting Informationの作成作業効率化-

「化合物データの帰属チェックリスト、見やすいんですが、もっと使いやすくならないですか」ある日、ラ…

酢酸ウラニル(VI) –意外なところから見つかる放射性物質–

酢酸ウラニル(VI) (UO2(CH3COO)2·2H2O) はウラニル (二酸化ウ…

機械学習と計算化学を融合したデータ駆動的な反応選択性の解明

第612回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学 大学院理工学府(五東研究室)博士課程後期1年の坂…

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP