[スポンサーリンク]

archives

ピバロイルクロリド:Pivaloyl Chloride

[スポンサーリンク]

温和なアルコールの塩素化反応

Kumarらは,ピバロイルクロリドとDMFを用いたアルコールの塩素化反応について報告しています。この方法は第一級や第二級アルコール,アリル,ホモアリル,ベンジルアルコールなど種々のアルコールを温和な条件下で塩素化し,高収率で対応する塩素化体が得られます。使用する試薬は安価で毒性が低く,後処理も簡便なため,新しい塩素化法として期待されています。

“Pivaloyl chloride/DMF: a new reagent for conversion of alcohols to chlorides”

A. Dubey, A. K. Upadhyay, P. Kumar, Tetrahedron Lett. 2010, 51, 744. DOI: 10.1016/j.tetlet.2009.11.131

1-s2.0-S004040390902262X-fx1

An efficient procedure for conversion of alcohols into the corresponding chlorides is described. Pivaloyl chloride/DMF complex is employed as a mild and inexpensive reagent. A possible reaction mechanism is proposed.

 

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用:高分子…
  2. 求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動…
  3. 【予告】ケムステ新コンテンツ『CSスポットライトリサーチ』
  4. リビングラジカル重合による高分子材料合成技術【終了】
  5. 取扱いが容易なトリフルオロアセチル化試薬
  6. マテリアルズ・インフォマティクス解体新書:ビジネスリーダーのため…
  7. 進化する高分子材料 表面・界面制御 Advanced:高分子鎖デ…
  8. 【4月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 調光機能付きコンタクトレンズが登場!光に合わせてレンズの色が変化し、目に入る光の量を自動で調節
  2. 機械学習による不⻫有機触媒の予測⼿法の開発
  3. 【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)
  4. 名古屋市科学館で化学してみた
  5. ゴキブリをバイオ燃料電池、そしてセンサーに
  6. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ
  7. 実験と機械学習の融合!ホウ素触媒反応の新展開と新理解
  8. YMC-DispoPackAT 「ケムステを見た!!」 30%OFFキャンペーン
  9. 荒木飛呂彦のイラストがCell誌の表紙を飾る
  10. 自励振動ポリマーブラシ表面の創製

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…

マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜

プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーとして注目されている、電子レンジでおなじみの”マイクロ…

世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

「独創力」を体現する四国化成の研究開発四国化成の開発部隊は、長年蓄積してきた有機…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー