[スポンサーリンク]

archives

4-tert-ブチル-2,6-ジメチルフェニルサルファートリフルオリド:4-tert-Butyl-2,6-dimethylphenylsulfur Trifluoride

[スポンサーリンク]

安定で取り扱いの容易な求核的フッ素化剤 (FLUOLEADR)

4-tert-ブチル-2,6-ジメチルフェニルサルファートリフルオリド (FLUOLEADR)は,梅本らによって開発された新規な求核的フッ素化剤です。高い熱安定性を有する結晶で,DASTなどの既存の求核的フッ素化剤よりも安定で,取り扱いが容易です。種々の基質をフッ素化することが可能で,良好な収率で対応するフッ素化合物を与えます。

“Discovery of 4-tert-Butyl-2,6-dimethylphenylsulfur Trifluoride as a Deoxofluorinating Agent with High Thermal Stability as Well as Unusual Resistance to Aqueous Hydrolysis, and Its Diverse Fluorination Capabilities Including Deoxofluoro-Arylsulfinylation with High Stereoselectivity”

T. Umemoto, R. P. Singh, Y. Xu, N. Saito, J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 18199. DOI: 10.1021/ja106343h

ja-2010-06343h_0013

Versatile, safe, shelf-stable, and easy-to-handle fluorinating agents are strongly desired in both academic and industrial arenas, since fluorinated compounds have attracted considerable interest in many areas, such as drug discovery, due to the unique effects of fluorine atoms when incorporated into molecules. This article describes the synthesis, properties, and reactivity of many substituted and thermally stable phenylsulfur trifluorides, in particular, 4-tert-butyl-2,6-dimethylphenylsulfur trifluoride (Fluolead1k), as a crystalline solid having surprisingly high stability on contact with water and superior utility as a deoxofluorinating agent compared to current reagents, such as DAST and its analogues. The roles of substiuents on 1k in thermal and hydrolytic stability, fluorination reactivity, and the high-yield fluorination mechanism it undergoes have been clarified. In addition to fluorinations of alcohols, aldehydes, and enolizable ketones, 1k smoothly converts non-enolizable carbonyls to CF2 groups, and carboxylic groups to CF3 groups, in high yields. 1k also converts C(═S) and CH3SC(═S)O groups to CF2 and CF3O groups, respectively, in high yields. In addition, 1k effects highly stereoselective deoxofluoro-arylsulfinylation of diols and amino alcohols to give fluoroalkyl arylsulfinates and arylsulfinamides, with complete inversion of configuration at fluorine and the simultaneous, selective formation of one conformational isomer at the sulfoxide sulfur atom. Considering the unique and diverse properties, relative safety, and ease of handling of 1k in addition to its convenient synthesis, it is expected to find considerable use as a novel fluorinating agent in both academic and industrial arenas.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 【5月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催…
  2. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケ…
  3. 高反応性かつ取扱い容易な一酸化炭素の代用試薬,N-…
  4. SelectfluorR
  5. 第二回ケムステVシンポジウム「光化学へようこそ!~ 分子と光が織…
  6. [12]シクロパラフェニレン : [12]Cycloparaph…
  7. ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ニッケル(II)ジクロリド …
  8. 2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリド:2,4,…

注目情報

ピックアップ記事

  1. スターバースト型分子、ヘキサアリールベンゼン合成の新手法
  2. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part IV
  3. リチウムイオン電池正極材料の開発動向
  4. 半導体ナノ結晶に配位した芳香族系有機化合物が可視光線で可逆的に脱離する機構を解明!
  5. 福山アミン合成 Fukuyama Amine Synthesis
  6. 超原子価臭素試薬を用いた脂肪族C-Hアミノ化反応
  7. 特定の刺激でタンパク質放出速度を制御できるスマート超分子ヒドロゲルの開発
  8. 細胞懸濁液をのせて、温めるだけで簡単に巨大ながんスフェロイドができる
  9. 湿度変化で発電する
  10. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー