[スポンサーリンク]

archives

2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリン:2,9-Dibutyl-1,10-phenanthroline

[スポンサーリンク]

リチウムイオンセンサー用ニュートラルキャリヤー

2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリンはイオン選択性電極法においてLi+に対する高いイオン選択性を示し,その他のアルカリ,アルカリ土類金属イオンとの選択係数もNa+(-3.1),K+(-3.3),Ca2+(-3.2),Mg2+(-3.0)と,従来から研究されている14-クラウン-4誘導体と同等,もしくはそれ以上の値を示しています。リチウムイオンセンサー用ニュートラルキャリヤーとしての利用が期待されます。

H. Sugihara, T. Okada, K. Hiratani, Anal. Sci. 1993, 9, 593; 勝 孝, ファルマシア 1995, 31, 175.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. カーボンナノチューブの分散とその応用【終了】
  2. スマホページをリニューアルしました
  3. ヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)選択的阻害剤
  4. (-)-MTPA-Cl
  5. マテリアルズ・インフォマティクス解体新書:ビジネスリーダーのため…
  6. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  7. “つける“と“はがす“の新技術―分子接合と表面制御
  8. 目からウロコの熱伝導性組成物 設計指南

注目情報

ピックアップ記事

  1. 合成手法に焦点を当てて全合成研究を見る「テトロドトキシン~その1~」
  2. 製薬特許売買市場、ネットに創設へ…大商とUFJ信託
  3. 第164回―「光・熱エネルギーを変換するスマート材料の開発」Panče Naumov教授
  4. 「社会との関係を見直せ」とはどういうことか
  5. 有機光触媒を用いたポリマー合成
  6. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?
  7. メタロペプチド触媒を用いるFc領域選択的な抗体修飾法
  8. 論文の自己剽窃は推奨されるべき?
  9. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授
  10. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー