[スポンサーリンク]

archives

ピセン:Picene

[スポンサーリンク]

新しい有機機能性材料 (ピセン)

ピセンは,ベンゼン環5個がW型に縮環した芳香族炭化水素化合物です。久保園らはピセンが有機電解効果トランジスタの活性層として極めて高い特性を示すことを報告しています。電解効果移動度は1.1 cm2V-1s-1と極めて高く,さらに70時間酸素暴露後には,移動度が1.75 cm2V-1s-1まで向上し,高性能トランジスタとしての応用が期待されています。また,カリウムを3.3等量注入した際,18 K (-255 °C)で超伝導転移が発現し,これは有機分子の転移温度としては最も高い温度です。今後もピセンを用いた応用研究が期待されます。

[1] “Air-assisted High-performance Field-effect Transistor with Thin Films of Picene”

H. Okamoto, N. Kawasaki, Y. Kaji, Y. Kubozono, A. Fujiwara, M. Yamaji, J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 10470. DOI: 10.1021/ja803291a

ja-2008-03291a_0001

A field-effect transistor (FET) with thin films of picene has been fabricated on SiO2 gate dielectric. The FET showed p-channel enhancement-type FET characteristics with the field-effect mobility, μ, of 1.1 cm2 V−1 s−1 and the on−off ratio of >105. This excellent device performance was realized under atmospheric conditions. The μ increased with an increase in temperature, and the FET performance was improved by exposure to air or O2 for a long time. This result implies that this device is an air (O2)-assisted FET. The FET characteristics are discussed on the basis of structural topography and the energy diagram of picene thin films.

[2] “Superconductivity in alkali-metal-doped picene”

R. Mitsuhashi, Y. Suzuki, Y. Yamanari, H. Mitamura, T. Kambe, N. Ikeda, H. Okamoto, A. Fujiwara, M. Yamaji, N. Kawasaki, Y. Maniwa, Y. Kubozono, Nature 2010, 464, 76. DOI: 10.1038/nature08859

Efforts to identify and develop new superconducting materials continue apace, motivated by both fundamental science and the prospects for application. For example, several new superconducting material systems have been developed in the recent past, including calcium-intercalated graphite compounds1, boron-doped diamond2 and—most prominently—iron arsenides such as LaO1–xFxFeAs (ref. 3). In the case of organic superconductors, however, no new material system with a high superconducting transition temperature (Tc) has been discovered in the past decade. Here we report that intercalating an alkali metal into picene, a wide-bandgap semiconducting solid hydrocarbon, produces metallic behaviour and superconductivity. Solid potassium-intercalated picene (Kxpicene) shows Tc values of 7 K and 18 K, depending on the metal content. The drop of magnetization in Kxpicene solids at the transition temperature is sharp (<2 K), similar to the behaviour of Ca-intercalated graphite1. The Tc of 18 K is comparable to that of K-intercalated C60 (ref. 4). This discovery of superconductivity in Kxpicene shows that organic hydrocarbons are promising candidates for improved Tc values.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. Nsアミン誘導体
  2. 早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」
  3. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用:高分子…
  4. ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研…
  5. 半導体・リチウムイオン電池にも!マイクロ波がもたらすプロセス改善…
  6. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造|オンライン…
  7. ボロン酸を用いた2-イソシアノビフェニルの酸化的環化反応によるフ…
  8. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくあ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学産業における規格の意義
  2. ヒドロキシ基をスパッと(S)、カット(C)、して(S)、アルキル化
  3. パラジウム価格上昇中
  4. レイングルーバー・バッチョ インドール合成 Leimgruber-Batcho indole synthesis
  5. 梅干し入れると食中毒を起こしにくい?
  6. 東芝:新型リチウムイオン電池を開発 60倍の速さで充電
  7. 実用的なリチウム空気電池の サイクル寿命を決定する主要因を特定
  8. ボールマン・ラーツ ピリジン合成 Bohlmann-Rahtz Pyridine Synthesis
  9. ロータリーエバポレーターの回転方向で分子の右巻き、左巻きを制御! ―生命のホモキラリティーの起源に踏み込む―
  10. ダイセル、化学技術賞を受賞 ウェハーレンズ開発と製品化

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP