[スポンサーリンク]

archives

1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒダントイン:1,3-Diiodo-5,5-dimethylhydantoin

[スポンサーリンク]

1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒダントイン (DIH) を用いる2-置換-2-オキサゾリン誘導体の合成

東郷らは1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒダントイン (DIH) 存在下,アルデヒドと2-アミノアルコールを反応させ,高収率で2-置換-2-オキサゾリン誘導体を得る酸化的変換反応を報告しています。また,この反応にジアルデヒドと(R)-(-)-2-フェニルグリシノールを用いた場合,不斉合成の配位子として用いられる不斉ビス-2-オキサゾリン誘導体が得られます。DIHはよう素のような昇華性が無く,かつ低毒性な淡黄色固体で,利用しやすい反応試剤です。

“An Efficient Oxidative Conversion of Aldehydes into 2-Substituted 2-Oxazolines Using 1,3-Diiodo-5,5-dimethylhydantoin”

S. Takahashi, H. Togo, Synthesis 2009, 2329. DOI: 10.1055/s-0029-1216843

f035_ga

Various aromatic and aliphatic aldehydes were converted into the corresponding 2-aryl and 2-alkyl-2-oxazolines, respectively, in good to high yields by reaction with 2-aminoethanol and 1,3-diiodo-5,5-dimethylhydantoin. Moreover, chiral bis-2-oxazolines, which can be used as chiral ligands in asymmetric synthesis, could be also prepared in moderate yields by the reaction of dialdehydes with (R)-(-)-2-phenylglycinol under the same conditions.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削…
  2. メチレン架橋[6]シクロパラフェニレン
  3. 【CAS プレジデント登壇】CAS SciFinder フォーラ…
  4. マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を…
  5. ラボからのスケールアップ再現性手法【終了】
  6. 活性マグネシウム
  7. リチウムイオン電池製造の勘どころ【終了】
  8. 位置およびエナンチオ選択的Diels-Alder反応に有効な不斉…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有用なりん化合物
  2. タミフルの新規合成法
  3. ヴァリンダー・アガーウォール Varinder K. Aggarwal
  4. 【速報】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」
  5. 出発原料から学ぶ「Design and Strategy in Organic Synthesis」
  6. クオラムセンシング Quorum Sensing
  7. アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集
  8. 世界のエリートが今一番入りたい大学 ミネルバ
  9. 世界の「イケメン人工分子」① ~ 分子ボロミアンリング ~
  10. 大日本インキが社名変更 来年4月1日から「DIC」に

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…

マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜

プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーとして注目されている、電子レンジでおなじみの”マイクロ…

世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

「独創力」を体現する四国化成の研究開発四国化成の開発部隊は、長年蓄積してきた有機…

四国化成ってどんな会社?

私たち四国化成ホールディングス株式会社は、企業理念「独創力」を掲げ、「有機合成技術」…

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー