[スポンサーリンク]

archives

テトラブチルアンモニウムビフルオリド:Tetrabutylammonium Bifluoride

[スポンサーリンク]

T1295.gif

トリフラート類の求核的フッ素化反応

Shinらは,トリフラート類の求核的フッ素化反応について報告しています。それによれば,アルコールのフッ素化において,まずトリフラートに誘導し,ついでフッ素化剤として弱塩基性のテトラブチルアンモニウムビフルオリドを用いることにより,脱離反応による副生成物を最小限に抑え,高収率で目的のフッ素化合物を得ることができます。

K.-Y. Kim, B. C. Kim, H. B. Lee, H. Shin, J. Org. Chem. 2008, 73, 8106.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開…
  2. ジピバロイルメタン:Dipivaloylmethane
  3. ケムステ主催バーチャルシンポジウム「最先端有機化学」を開催します…
  4. 第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)
  5. トリフルオロメタンスルホン酸トリエチルシリル : Triethy…
  6. 研究者のためのマテリアルズインフォティクス入門コンテンツ3選【無…
  7. 化学コミュニケーション賞2023を受賞しました!
  8. 人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

注目情報

ピックアップ記事

  1. ホウ素でがんをやっつける!
  2. 第120回―「医薬につながる複雑な天然物を全合成する」Richmond Sarpong教授
  3. 創薬人育成サマースクール2019(関東地区) ~くすりを創る研究の醍醐味を知る!~
  4. 元素・人気記事ランキング・新刊の化学書籍を追加
  5. アルゴン Argon 空気中の体積1%を占め、医療用レーザーにも使われる
  6. メントール /menthol
  7. 誰でも使えるイオンクロマトグラフ 「Eco IC」新発売:メトローム
  8. “防護服の知恵.com”を運営するアゼアス(株)と記事の利用許諾契約を結びました
  9. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論
  10. 有望ヘリウム田を発見!? ヘリウム不足解消への希望

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー