[スポンサーリンク]

archives

クロロ(1,5-シクロオクタジエン)ロジウム(I) (ダイマー):Chloro(1,5-cyclooctadiene)rhodium(I) Dimer

[スポンサーリンク]

B1045.gif

キラルな第二級および第三級アルキルトリフルオロボラートの1,2-付加反応

Aggarwalらは,ロジウム(I)触媒によるキラルな第二級および第三級アルキルトリフルオロボラートのアルデヒドへの1,2-付加反応について報告しています。それによれば,[RhCl(cod)]2を触媒として用い,カリウムキラル第二級,第三級アルキルトリフルオロボラートとアルデヒドを反応させることにより,完全に立体を保持したまま1,2-付加反応が起こり,高収率で目的物が得られます。この反応ではβ-ヒドリド脱離が起こらないため,他の反応系への応用も期待されます。

A. Ros, V. K. Aggarwal, Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 48, 6289.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. KISTECおもちゃレスキュー こども救急隊・こども鑑識隊
  2. シアヌル酸クロリド:2,4,6-Trichloro-1,3,5-…
  3. アニオンUV硬化に有用な光塩基発生剤(PBG)
  4. 高温焼成&乾燥プロセスの課題を解決! マイクロ波がもたらす脱炭素…
  5. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベ…
  6. 電池材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  7. 【CAS プレジデント登壇】CAS SciFinder フォーラ…
  8. 1-トリフルオロメチル-3,3-ジメチル-1,2-ベンゾヨードキ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. パクリタキセル(タキソール) paclitaxel(TAXOL)
  2. 信越化学、日欧でセルロース増産投資・建材向け堅調
  3. 自己会合・解離機構に基づく蛍光応答性プローブを用いたエクソソーム高感度検出
  4. とあるカレイラの天然物〜Pallambins〜
  5. マリウス・クロア G. Marius Clore
  6. リガンドによりCO2を選択的に導入する
  7. 芳香族ボロン酸でCatellani反応
  8. 2つ輪っかで何作ろう?
  9. ユニバーサル・フェーズセパレーター発売
  10. 燃えないカーテン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…

コバルト触媒による多様な低分子骨格の構築を実現 –医薬品合成などへの応用に期待–

第 642回のスポットライトリサーチは、武蔵野大学薬学部薬化学研究室・講師の 重…

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー