[スポンサーリンク]

archives

乳化剤の基礎とエマルション状態の評価【終了】

[スポンサーリンク]

講師        : 明星大学 理工学部 非常勤講師 堀内 照夫 氏
日時        : 2010年2月17日(水) 10:30?16:30
会場        : 東京・江東区亀戸 商工情報センター(カメリアプラザ) 9F 第2研修室
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 47,250円
 ⇒E-mail案内登録会員 44,800円
  ※資料・昼食付
■2名同時申込みで1名分無料/2月3日(水)16:00申込み分まで適用いたします。
  ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
  ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  ※E-mail案内登録会員以外の割引とは併用できません。

申し込みはこちらをクリック!
講演内容  : <趣旨>
 乳化技術は化学製品、エネルギー(燃料)、農薬、化粧品、食品、医薬品といった異種分野で重要な基盤技術の一と言って過言でない。この乳化技術は主として、多種多様の乳化剤の中から、最適な乳剤をどのようにして選択するか(乳化剤の選択に関する評価技術)、選択された乳化剤の特性を最大限に活用し、注目している被乳化油性基剤をどのように乳化すればよいのか(乳化技術)並びに製造したエマルションの安定性の予測を短期間で評価するにはどのようにしたらよいのか(安定性評価技術)から構成されている。
 本講義では、乳化技術の基礎から応用まで、最新の知見をふまえて解説する。特に、乳化剤の選択法に関しては、実用的な視点から、混合乳化の取り扱い方を演習問題を解きながら理解を深めて頂く。乳化技術に関しては、乳化剤の添加法、相転移現象がいかに乳化粒子系に影響するか、また、安定性評価技術ではエマルションの不安定化要因とその対策について講義することで、各分野の乳化製剤開発の第一線で活躍中の研究者、技術者の方々、また、乳化技術を専門としない最前線での技術者にとっても、新たな”技術コンセプト”の視点から技術開発・製品開発の一助になるべく解説することを目的とした。
1.乳化剤の観点から眺めた乳化形態の比較
2.乳化技術の推移
3.乳化剤(界面活性剤)の物理化学的性質
4.HLB方式による乳化剤の最適化
 4.1 被乳化油性成分の所要HLB値の評価法
 4.2 HLBの概念の推移
 4.3 混合乳化剤のHLB値の算出法
5.乳化剤の配合法
6.乳化方式
 6.1 物理的乳化方式
 6.2 物理化学的乳化方式
7.エマルションの安定性評価法
 7.1 エマルションの安定性評価法
 7.2 エマルションの破壊過程
 7.3 安定性評価の促進試験法とその限界
8.エマルションの物性評価技術
  □質疑応答・名刺交換□
申し込みはこちらをクリック!
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. KISTECおもちゃレスキュー こども救急隊・こども鑑識隊
  2. マイクロリアクターで新時代!先取りセミナー 【終了】
  3. 研究者へのインタビュー
  4. 抗酸化能セミナー 主催:同仁化学研究所
  5. 【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子…
  6. 2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリン:2,9-Dibut…
  7. 化合物太陽電池の開発・作製プロセスと 市場展開の可能性【終了】
  8. シリカゲル担持4-ヒドロキシ-TEMPOを用いたアルコール類の空…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学者がMidjourneyで遊んでみた
  2. スティーブ・ケント Stephen B. H. Kent
  3. ゾムレ・ハウザー転位 Sommelet-Hauser Rearrangement
  4. ポリ塩化ビニルがセンター試験に出題されたので
  5. ラマン分光の基礎知識
  6. 化学と工業
  7. CAS Future Leaders Program 2023 参加者インタビュー
  8. 2011年人気記事ランキング
  9. カーン グリコシド化反応 Kahne Glycosidation
  10. 大環状ヘテロ環の合成から抗がん剤開発へ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP