[スポンサーリンク]

archives

乳化剤の基礎とエマルション状態の評価【終了】

[スポンサーリンク]

講師        : 明星大学 理工学部 非常勤講師 堀内 照夫 氏
日時        : 2010年2月17日(水) 10:30?16:30
会場        : 東京・江東区亀戸 商工情報センター(カメリアプラザ) 9F 第2研修室
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 47,250円
 ⇒E-mail案内登録会員 44,800円
  ※資料・昼食付
■2名同時申込みで1名分無料/2月3日(水)16:00申込み分まで適用いたします。
  ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
  ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  ※E-mail案内登録会員以外の割引とは併用できません。

申し込みはこちらをクリック!
講演内容  : <趣旨>
 乳化技術は化学製品、エネルギー(燃料)、農薬、化粧品、食品、医薬品といった異種分野で重要な基盤技術の一と言って過言でない。この乳化技術は主として、多種多様の乳化剤の中から、最適な乳剤をどのようにして選択するか(乳化剤の選択に関する評価技術)、選択された乳化剤の特性を最大限に活用し、注目している被乳化油性基剤をどのように乳化すればよいのか(乳化技術)並びに製造したエマルションの安定性の予測を短期間で評価するにはどのようにしたらよいのか(安定性評価技術)から構成されている。
 本講義では、乳化技術の基礎から応用まで、最新の知見をふまえて解説する。特に、乳化剤の選択法に関しては、実用的な視点から、混合乳化の取り扱い方を演習問題を解きながら理解を深めて頂く。乳化技術に関しては、乳化剤の添加法、相転移現象がいかに乳化粒子系に影響するか、また、安定性評価技術ではエマルションの不安定化要因とその対策について講義することで、各分野の乳化製剤開発の第一線で活躍中の研究者、技術者の方々、また、乳化技術を専門としない最前線での技術者にとっても、新たな”技術コンセプト”の視点から技術開発・製品開発の一助になるべく解説することを目的とした。
1.乳化剤の観点から眺めた乳化形態の比較
2.乳化技術の推移
3.乳化剤(界面活性剤)の物理化学的性質
4.HLB方式による乳化剤の最適化
 4.1 被乳化油性成分の所要HLB値の評価法
 4.2 HLBの概念の推移
 4.3 混合乳化剤のHLB値の算出法
5.乳化剤の配合法
6.乳化方式
 6.1 物理的乳化方式
 6.2 物理化学的乳化方式
7.エマルションの安定性評価法
 7.1 エマルションの安定性評価法
 7.2 エマルションの破壊過程
 7.3 安定性評価の促進試験法とその限界
8.エマルションの物性評価技術
  □質疑応答・名刺交換□
申し込みはこちらをクリック!
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例セミナー-なぜあの…
  2. 金属・ガラス・製紙・化学・土石製品業界の脱炭素化 〜合成、焼成、…
  3. 第32回フォーラム・イン・ドージン ~生命現象に関わる細胞外小胞…
  4. マイクロリアクターによる合成技術【終了】
  5. トップデザイン変更
  6. 製造業の研究開発、生産現場におけるDX×ノーコード
  7. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際2【終了】
  8. 第2回「Matlantis User Conference」

注目情報

ピックアップ記事

  1. 松田 豊 Yutaka Matsuda
  2. 宇宙に漂うエキゾチックな星間分子
  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑮:4Kモニターの巻
  4. 天然の日焼け止め?
  5. UiO-66: 堅牢なジルコニウムクラスターの面心立方格子
  6. Reaction Plus:生成物と反応物から反応経路がわかる
  7. TBSの「未来の起源」が熱い!
  8. 理工系のAI英作文術
  9. 「アニオン–π触媒の開発」–ジュネーブ大学・Matile研より
  10. Principles and Applications of Aggregation-Induced Emission

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP