[スポンサーリンク]

archives

スケールアップ実験スピードアップ化と経済性計算【終了】

[スポンサーリンク]

講師        : 純正化学(株) 顧問 橋場 功 氏
日時        : 2010年2月24日(水) 10:30?16:30
会場        : 東京・品川区大井町 きゅりあん 4F 研修室
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 47,250円 
 ⇒E-mail案内登録会員 44,800円
  ※資料・昼食付
上記価格より:<2名で参加の場合1名につき7,350円割引><3名で参加の場合1名につき10,500円割引>(同一法人に限ります)

申し込みはこちらをクリック!
講演内容  : <趣旨>
 製造研究における経済性の計算、研究テーマの開発スケジュール・研究テーマの目標設定・研究スピードアップの重要性・生産性などを交え、スケールアップ検討がラボだけでできることを実際例で示して説明する。金勘定ができないと研究者とも、研究管理者とも言えない。トラブルは高くつく。無知と下手は金の無駄。
<主な対象>
スケールアップに困っている方
製造研究をどうしたら良いか分からない研究者、管理者
製造研究レベルを上げたい方
1.スケールアップトラブルのメカニズム
 ○トラブル実際例数点で説明する
2.ラボだけでできるスケールアップ検討
3.経済性計算の価値
4.実際のプラントの説明(経済性の補足)
5.晶析検討(固体扱いは1番スケールアップトラブルが多い)
6.パイロット実験の意義
 ○研究にもパイロットにも莫大な金額がかかる。研究が1番大切、上手く早く。
7.研究のスピードアップ
 7.1 技術レベルのアップ
 7.2 開発時間の短縮
 7.3 研究者としてのレベルアップ
 7.4 具体的実験方法
8.管理者の仕事
 8.1 研究者のモチベーションの創成
 8.2 技術的指導
 8.3 研究費の捻出
 8.4 スケジュール管理
 8.5 その他たくさん、責任は大きい
9.企業化とは儲けることなり
10.実験とは思ったことの証明:実験の考え方を変えたいと思っている
ラボで検討したフローシートで製造まで何事もなく進める、それが製造研究。
失敗しながら工場で解決し企業化は製造研究者の恥。
  □質疑応答・名刺交換□
申し込みはこちらをクリック!
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. カーボンナノチューブの分散とその応用【終了】
  2. 第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)
  3. 【6月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催…
  4. 【3月開催】第六回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金…
  5. 3-メチル-1-フェニル-2-ホスホレン1-オキシド:3-Met…
  6. ビス(トリメチルアルミニウム)-1,4-ジアザビシクロ[2.2.…
  7. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活…
  8. トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン : Tris(penta…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第15回ケムステVシンポジウム「複合アニオン」を開催します!
  2. ヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)選択的阻害剤
  3. 岩谷産業がセシウム化合物を取り扱っている?
  4. 「生合成に基づいた網羅的な天然物全合成」—カリフォルニア大学バークレー校・Sarpong研より
  5. ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方
  6. コープ転位 Cope Rearrangement
  7. 逆電子要請型DAでレポーター分子を導入する
  8. “見た目はそっくり、中身は違う”C-グリコシド型擬糖鎖/複合糖質を開発
  9. ケーニッヒ・クノール グリコシド化反応 Koenigs-Knorr Glycosidation
  10. 国際化学オリンピック開幕間近:今年は日本で開催!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP