[スポンサーリンク]

archives

ODOOSをリニューアル!

[スポンサーリンク]

odoosrenewal.png

明けましておめでとうございます!2010年もよろしくお願い申し上げます。
さて、2010年第一回目のお知らせといたしまして、本日よりODOOS合成反応データベースをリニューアル致しました!
内容をすべてCMSに移行することにより、編集作業が簡便になりより頻繁な更新、追加作業ができるようになりました。まだコンテンツのフォーマットが整っておりませんが、追々行っていきたいと考えております。
従ってURLの変更をよろしくお願いいたします。

旧URL : http://www.chem-station.com/odoos.htm
新URL: http://www.chem-station.com/odos/
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. Reaxys無料トライアル実施中!
  2. 開発者が語る試薬の使い方セミナー 2022 主催:同仁化学研究所…
  3. 【予告】ケムステ新コンテンツ『CSスポットライトリサーチ』
  4. 【6月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催…
  5. 「新規高活性アルコール酸化触媒 nor-AZADOの有用性」 第…
  6. ペンタフルオロスルファニル化合物
  7. 病理学的知見にもとづく化学物質の有害性評価
  8. ビス[α,α-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンメタノラト]ジフ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高圧ガス甲種化学 受験体験記① ~概要・申し込み~
  2. ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―
  3. 【日産化学】画期的な生物活性を有する新規除草剤の開発  ~ジオキサジン環に苦しみ、笑った日々~
  4. アルミニウムで水素分子を活性化する
  5. 即戦力のコンパクトFTIR:IRSpirit
  6. 博士後期で学費を企業が肩代わり、北陸先端大が国内初の制度
  7. ニューマン・クワート転位 Newman-Kwart Rearrangement
  8. 【温泉を化学する】下呂温泉博物館に行ってきた
  9. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり④:「ブギーボード」の巻
  10. Nature Chemistry:Research Highlight

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー