[スポンサーリンク]

archives

SPhos

[スポンサーリンク]

mfcd05861611.gif

Aldrich
SPhos: 2-Dicyclohexylphosphino-2′,6′-dimethoxybiphenyl
分子量:410.53
CAS: 657408-07-6
製品コード: 638072
値段: 1g, 18,400円 (2008.10.22 現在)
用途:配位子
説明: 立体障害の大きな芳香族及び芳香族ヘテロ環ハロゲン化物の鈴木-宮浦反応全般に広く利用可能な配位子であるがBuchwald-Hartwigクロスカップリングにも用いられる。
 

関連記事

  1. PdCl2(dppf)
  2. ロジウム(II)アセタート (ダイマー):Rhodium(II)…
  3. 研究者xビジネス人材の交流イベント 「BRAVE GATE Me…
  4. 材料開発の未来を語る、マテリアルズ・インフォマティクスに特化した…
  5. バトフェナントロリン : Bathophenanthroline…
  6. サイエンスアゴラ参加辞退のお知らせ
  7. ニュースタッフ参加
  8. pre-ELM-11

注目情報

ピックアップ記事

  1. 盧 煜明 Dennis Yuk-ming Lo
  2. 第30回光学活性化合物シンポジウムに参加してみた
  3. フッ素ドープ酸化スズ (FTO)
  4. オキシ水銀化・脱水銀化 Oxymercuration-Demercuration
  5. 大塚国際美術館
  6. 即戦力のコンパクトFTIR:IRSpirit
  7. デヴィッド・エヴァンス David A. Evans
  8. ハイフン(-)の使い方
  9. 「遷移金属を用いてタンパク質を選択的に修飾する」ライス大学・Ball研より
  10. 沖縄科学技術大学院大学(OIST) 教員公募

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー