[スポンサーリンク]

archives

田辺シリル剤

[スポンサーリンク]

B2697.gif

【東京化成工業】
田辺シリル化剤: tert-Butyldimethylsilyl N-Phenylbenzimidate
分子量: 311.49
CAS: 404392-70-7
製品コード:B2697
値段: 5g 17,200円 (2008.10.22 現在)
用途:シリル化試薬
説明:触媒量のピリジニウムトリフラートと用いることにより、温和な条件下、第三級アルコールにも定量的にシリル基を導入することができます。
文献:T. Misaki, M. Kurihara, Y. Tanabe, Chem. Commun., 2001, 2478
その他のシリル系保護基に関する記述: シリル化剤 / A Mild and Powerful Silylating Agent(TCIメール), ケイ素化合物(TCIオンラインカタログ)
 

関連記事

  1. ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド:Bi…
  2. 【2/28・29開催ウェビナー】粒子分散がわかる2DAYS(三洋…
  3. データ駆動型R&D組織の実現に向けた、MIを組織的に定着させる3…
  4. バイオマス燃料・化学品の合成と触媒の技術動向【終了】
  5. 高分子マテリアルズ・インフォマティクスのための分子動力学計算自動…
  6. 2023年から始めるマテリアルズ・インフォマティクスの進め方 〜…
  7. 半導体・リチウムイオン電池にも!マイクロ波がもたらすプロセス改善…
  8. マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー…

注目情報

ピックアップ記事

  1. メソリティック開裂を経由するカルボカチオンの触媒的生成法
  2. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:①単層カーボンナノチューブ
  3. 有機亜鉛試薬 Organozinc Reagent
  4. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・バイオマスプラスチックのご紹介
  5. き裂を高速で修復する自己治癒材料
  6. 化学者のためのエレクトロニクス入門④ ~プリント基板業界で活躍する化学メーカー編~
  7. 有機化学命名法
  8. 宮浦憲夫 Norio Miyaura
  9. ゾイジーンが設計した化合物をベースに新薬開発へ
  10. 春日大社

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー