[スポンサーリンク]

archives

(+)-MTPA-Cl

[スポンサーリンク]

M1103.gif

 
【東京化成工業】
(+)-MTPA-Cl: (+)-alpha-Methoxy-alpha-(trifluoromethyl)phenylacetyl Chloride
分子量:252.62
CAS: 20445-33-4
製品コード:M1103
値段: 1g 4,7300円 (2008.10.28 現在)
用途:絶対立体配置決定試薬

関連記事

  1. 【予告】ケムステ新コンテンツ『CSスポットライトリサーチ』
  2. 【5月開催】第八回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金…
  3. iphone用サイトを作成
  4. 位置およびエナンチオ選択的Diels-Alder反応に有効な不斉…
  5. よう化サマリウム(II):Samarium(II) Iodide…
  6. 【11月開催】第3回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機…
  7. 産学それぞれの立場におけるマテリアルズ・インフォマティクス技術活…
  8. フタロシアニン鉄(II) : Phthalocyanine Ir…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング
  2. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】
  3. リンダウ会議に行ってきた①
  4. 光触媒で人工光合成!二酸化炭素を効率的に資源化できる新触媒の開発
  5. マックス・プランク Max Planck
  6. 【誤解してない?】4s軌道はいつも3d軌道より低いわけではない
  7. 若手研究者に朗報!? Reaxys Prizeに応募しよう
  8. トリプトファン選択的タンパク質修飾反応 Trp-Selective Protein Modification
  9. 近況報告Part III
  10. 脱水素型クロスカップリング重合法の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー