[スポンサーリンク]

archives

サレン-Mn錯体

[スポンサーリンク]

B2409.gif

 
【東京化成工業】
サレン-Mn錯体: (1S,2S)-N,N’-Bis[(R)-2-hydroxy-2′-phenyl-1,1′-binaphthyl-3-ylmethylene]-1,2-diphenylethylenediaminato Manganese(III) Acetate
分子量: 1037.09
CAS: 158052-18-7
製品コード:B2409
値段: 100mg 21,500円 (2008.10.22 現在)
用途:触媒
説明:高いeeを得ることが困難である共役シスオレフィンの不斉エポキシ化反応の触媒として有用である。
文献:H. Sasaki, R. Irie, T. Hamada, K. Suzuki, T. Katsuki, Tetrahedron, 50, 11827 (1994)
その他の不斉エポキシ化に関する記述: エナンチオ選択的エポキシ化 / Enantioselective Epoxidation(TCIメール)

関連記事

  1. 記事評価&コメントウィジェットを導入
  2. グラファイト、グラフェン、ナノグラフェンの構造と電子・磁気機能【…
  3. 金属材料・セラミックス材料領域におけるマテリアルズ・インフォマテ…
  4. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造|オンライン…
  5. 1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン:1,5…
  6. ベンゼンスルホヒドロキサム酸を用いるアルデヒドとケトンの温和な条…
  7. 塩化インジウム(III):Indium(III) Chlorid…
  8. 第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ハーバート・ブラウン―クロスカップリングを導いた師とその偉業
  2. サミュエル・ダニシェフスキー Samuel J. Danishefsky
  3. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その1】
  4. ポリ塩化ビニルがセンター試験に出題されたので
  5. ブヘラ・ベルクス反応 Bucherer-Bergs reaction
  6. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2
  7. 材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?
  8. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎
  9. パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き?
  10. ブンテ塩~無臭の含硫黄ビルディングブロック~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…

メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

ナザロフ環化に続く二度の環拡大というカスケード反応により、多環式複雑天然物niduterpenoid…

金属酸化物ナノ粒子触媒の「水の酸化反応に対する駆動力」の実験的観測

第639回のスポットライトリサーチは、東京科学大学理学院化学系(前田研究室)の岡崎 めぐみ 助教にお…

【無料ウェビナー】粒子分散の最前線~評価法から処理技術まで徹底解説~(三洋貿易株式会社)

1.ウェビナー概要2025年2月26日から28日までの3日間にわたり開催される三…

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー