[スポンサーリンク]

archives

A-Phosパラジウム錯体

[スポンサーリンク]

mfcd09265123.gif

 
Aldrich

A-Phosパラジウム錯体:Bis(di-tert-butyl(4-dimethylaminophenyl)phosphine)dichloropalladium(II)
CAS: 887919-35-9
製品コード: 678740 
値段: 1 g 23,600 円 (2008.10.22 現在)
用途: 触媒
説明: ヘテロ原子を有する基質のカップリング反応において、1 mol%の触媒量で、種々の塩化アリールとアリールボロン酸のカップリング反応が極めて高い収率で進行する。
文献: Guram et al. J. Org. Chem. 2007, 72, 5104.
その他のパラジウム錯体: 鈴木-宮浦カップリングに効率的なA-Phosパラジウム錯体(Sigma-Aldrich有機合成関連製品)
 

関連記事

  1. 【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子…
  2. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  3. トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン : Tris(penta…
  4. 有機ラジカルポリマー合成に有用なTEMPO型フリーラジカル
  5. リチウムイオン電池の特許動向から見た今後の開発と展望【終了】
  6. 【12月開催】第4回 マツモトファインケミカル技術セミナー有機金…
  7. ベンゾ[1,2-b:4,5-b’]ジチオフェン:Be…
  8. 不斉配位子

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【7/21 23:59〆切】研究費総額100万円!「AI × ◯◯学」で未来をつくる若手研究者を募集します
  2. コンピューターが有機EL材料の逆項間交差の速度定数を予言!
  3. 第28回 錯体合成から人工イオンチャンネルへ – Peter Cragg教授
  4. まず励起せんと(EnT)!光触媒で環構築
  5. MEDCHEM NEWS 33-1 号 「創薬への貢献」
  6. N-オキシドの性質と創薬における活用
  7. 2005年11月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  8. Ru触媒で異なるアルキン同士をantiで付加させる
  9. 電子学術情報の利活用
  10. 第二回ケムステVプレミアレクチャー「重水素標識法の進歩と未来」を開催します!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー