[スポンサーリンク]

archives

ノーベル化学賞への道公開

[スポンサーリンク]

遅くなりましたが、新規コンテンツとしてノーベル化学賞への道 というコンテンツを公開しています。ノーベル化学賞についてのお話全般を公開していますのでぜひ訪れてください。2009年度のノーベル化学賞も予想しています。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
  2. trans-2-[3-(4-tert-ブチルフェニル)-2-メチ…
  3. GlycoProfile アジド糖
  4. 製造業の研究開発、生産現場におけるDX×ノーコード
  5. スポットライトリサーチムービー:動画であなたの研究を紹介します
  6. Xantphos
  7. カプサイシンβ-D-グルコピラノシド : Capsaicin b…
  8. 統合失調症治療の新しいターゲット分子候補−HDAC2

注目情報

ピックアップ記事

  1. エントロピーを表す記号はなぜSなのか
  2. 最終面接で内定をもらう人の共通点について考えてみた
  3. コーリー・チャイコフスキー反応 Corey-Chaykovsky Reaction
  4. サーバーを移転しました
  5. 実験・数理・機械学習の融合による触媒理論の開拓
  6. 「コミュニケーションスキル推し」のパラドックス?
  7. 広瀬すずさんがTikTok動画に初挑戦!「#AGCチャレンジ」を開始
  8. ククルビットウリル Cucurbituril
  9. 2011年ノーベル化学賞予想ーケムステ版
  10. ニトリルオキシドの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxide

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー