講師 : 小林技術士事務所 所長 工学博士 小林 征男 氏
日時 : 2009年8月27日(木) 10:30?16:30
会場 : 東京・大田区蒲田 大田区産業プラザ(PiO) 6F C会議室
≪会場地図はこちら≫受講料 :
(税込) 47,250円
⇒E-mail案内登録会員 44,800円
※資料・昼食付
上記価格より:<2名で参加の場合1名につき7,350円割引><3名で参加の場合1名につき10,500円割引>(同一法人に限ります)
講演内容 : <趣旨>
有機半導体を使用した有機ELや白色照明の事業化予定の発表が相次ぎまた、有機トランジスタ、有機薄膜太陽電池の開発も一段と進み、本格的な有機エレクトロイクスの時代の到来が見えてきている。 有機半導体のなかでも導電性高分子は、印刷法により低コストで大面積なデバイスを作成できることより、プリンタブルエレクトロニクスの有力材料として活発な技術開発が行われている。
本セミナーでは導電性高分子の太陽電池、キャパシタおよびアクチュエータなどエネルギーデバイスへの応用の現状と課題について紹介すると共に、これらの用途開発を支えている合成面での最近の進歩についても解説する。さらに、デバイスの性能に大きな影響を及ぼす導電性高分子の構造制御およびパターン形成の動向についても紹介する。
【1】導電性高分子の基礎
1.導電機構
2.構造制御
2.1 モルフォロジー制御
2.2 ナノ構造制御
2.3 自己組織化
3.バンドギャップ制御
4.パターン形成
4.1 形成法
4.2 印刷法でのパターン形成
【2】導電性高分子の合成面に関する最近の技術開発
1.狭バンドギャップ(Donor-Acceptor)共重合体
1.1 合成と特性
1.2 応用
2.高導電性PEDOT
2.1 高沸点溶媒処理系
2.2 界面活性剤添加系
2.3 イオン液体添加系
2.4 気相重合法
3.高導電性ポリアニリン
3.1 重合法
3.2 物性
4.擬リビング重合法
4.1 重合機構
4.2 末端官能基化
4.3 ブロック共重合体
【3】導電性高分子のエネルギーデバイスへの応用
1.有機薄膜太陽電池
1.1 発電機構
1.2 高分子系と低分子系の比較
1.3 構造制御による変換効率向上
1.4 デバイス構成による変換効率向上
1.5 塗布型太陽電池
1.6 課題
2.導電性高分子の色素増感太陽電池への応用
3.アクチュエータ
3.1 動作機構
3.2 動作特性
3.3 応用
4.二次電池
5.キャパシタ
5.1 レドックス型キャパシタ
5.2 ハイブリッド型キャパシタ
□質疑応答・名刺交換□