2025年 3月 19日

  1. 二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

    第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯村玲於奈 さんにお願いしました。今回ご紹介するのは、α-MnO2のナノ粒子化に関する研究です。α-MnO2は多価イオン電池の正極や好…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームライン」が竣工
  2. 電子ノートSignals Notebookを紹介します!④
  3. 天然バナジウム化合物アマバジンの奇妙な冒険
  4. 砂糖から透明樹脂、大阪府立大などが開発に成功
  5. 室温で緑色発光するp型/n型新半導体を独自の化学設計指針をもとにペロブスカイト型硫化物で実現
  6. ルステム・イズマジロフ Rustem F. Ismagilov
  7. あなたの合成ルートは理想的?

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…