2025年 3月 06日

  1. 新発想の分子モーター ―分子機械の新たなパラダイム―

    第646回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院理学研究院化学部門 有機反応論研究室 助教の 宮岸 拓路さんにお願いしました!宮岸さんと私は、ほぼ同時期に学生時代を過ごしていますが、まさに同期で一番目立って…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 中国化学品安全協会が化学実験室安全規範(案)を公布
  2. Molecules That Changed the World
  3. 分子間相互作用の協同効果を利用した低対称分子集合体の創出
  4. 今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画
  5. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments
  6. ディーター・ゼーバッハ Dieter Seebach
  7. 第25回 名古屋メダルセミナー The 25th Nagoya Medal of Organic Chemistry

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…