2025年 2月 17日

  1. 塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

    新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が戻ってきた気もしています。このような日常を取り戻すべく、コロナ禍においては(今でも)、複数の製薬会社でワクチン、治療薬の開発が進められていま…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. NMRの基礎知識【測定・解析編】
  2. 中国産ウナギから合成抗菌剤、厚労省が検査義務づけ
  3. 書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人
  4. 有機ホウ素化合物を用いたSNi型立体特異的β-ラムノシル化反応の開発
  5. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)
  6. 求電子的フッ素化剤 Electrophilic Fluorination Reagent
  7. 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会(M&BE) 新分野開拓研究会2023 「電子とイオンの織りなすサイエンス: 材料・デバイス・センシング」

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…