2024年 12月 19日

  1. 余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

    高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦めたことがある、という方は多いかもしれません。日本の研究室、特に大学の研究室では化合物を製造・販売するわけではありませんので、よく使われる…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シクロファン+ペリレンビスイミドで芳香環を認識
  2. C&EN コラム記事 ~Bench & Cubicle~
  3. 企業研究者のためのMI入門②:Pythonを学ぶ上でのポイントとおすすめの参考書ご紹介
  4. 中小企業・創薬ベンチャー必見!最新研究機器シェアリングシステム
  5. ワイリー・サイエンスカフェ開設記念クイズ・キャンペーン
  6. 京のX線分析装置、国際標準に  島津製・堀場、EU環境規制で好調
  7. ニッケル錯体触媒の電子構造を可視化

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…