2024年 12月 17日

  1. 植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

    Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNature Synthesis誌に発表されたのでご紹介します。発表はおなじみ、長く日本の常温常圧窒素固定技術を支えてこられた東京大学西林研究室と、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号
  2. 有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号
  3. ヘリウム新供給プロジェクト、米エアプロダクツ&ケミカルズ社
  4. 第11回ケムステVシンポジウム「最先端精密高分子合成」を開催します!
  5. メラトニン melatonin
  6. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 1
  7. 黒田 玲子 Reiko Kuroda

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…