2024年 11月 22日

  1. 今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

    Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が書く、と思ったのでちょっと短いですがやってまいります。まず、彼の生誕150周年に合わせて彼が社長をつとめたBASFのこちらのページで美し…

  2. ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

    4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. スチュアート・シュライバー Stuart L. Schreiber
  2. 香りの化学1
  3. ジョージ・クラフォード M. George Craford
  4. 有機合成化学協会誌2018年3月号:π造形科学・マグネシウムカルベノイド・Darzens反応・直接的触媒的不斉アルキニル化・光環化付加反応
  5. SNS予想で盛り上がれ!2020年ノーベル化学賞は誰の手に?
  6. 【書籍】理系のための口頭発表術
  7. トシルヒドラゾンを経由するカルボニル化合物の脱酸素ヒドロフッ素化反応によるフルオロアルカンの合成

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…