2024年 10月 23日

  1. エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

    Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので解釈してきたことを吐き出して整理してみます。なんでこうわかりづらい概念なのか、そもそも一番の根源のカルノーの考え方に加え、やっぱり発明者のクラウジウスとか天才ボルツマンがわかりづらいか…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. インドの化学ってどうよ
  2. エチルマレイミド (N-ethylmaleimide)
  3. ロバート・クラブトリー Robert H. Crabtree
  4. 健康食品 高まる開発熱 新素材も続々
  5. ワインレブアミドを用いたトリフルオロメチルケトン類の合成
  6. メソリティック開裂 mesolytic cleavage
  7. 山口健太郎 Kentaro Yamaguchi

注目情報

最新記事

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので解釈してきたことを吐き出して整理してみます。…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

PAGE TOP