2024年 10月 11日

  1. 日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム

    有機合成化学を基盤に分析化学や化学工学なども好きな学生さん、プロセス化学を知る絶好のチャンスです!他大学の先生や学生さんだけでなく、企業の研究者とも直接お話しできるので、交流の幅が広がりますよ。きっと、将来の研究や就職活動に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. GHS(化学品の分類および表示に関する世界調和システム)
  2. 超音波有機合成 Sonication in Organic Synthesis
  3. 四国化成ってどんな会社?
  4. 【25卒化学系イベント】 「化学系女子学生のための座談会(11/18・19)」 「Chemical LIVE(12/9・10)」Zoom開催
  5. ハリース オゾン分解 Harries Ozonolysis
  6. トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン : Tris(pentafluorophenyl)borane
  7. 投票!2016年ノーベル化学賞は誰の手に??

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…