2024年 10月 01日

  1. 三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

    第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専攻 分子設計化学分野 (吉戒研究室) 博士課程一年の 築地 健人 (つきじ・けんと) さんにお願いしました!吉戒研究室では、革新的な有機…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 酵母菌に小さなソーラーパネル
  2. 阪大で2億7千万円超の研究費不正経理が発覚
  3. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(7年目)(留学後編)
  4. 4-メルカプト安息香酸:4-Mercaptobenzoic Acid
  5. Gaussian Input File データベース
  6. エーザイ 抗がん剤「ハラヴェンR」日米欧で承認取得 
  7. 超高性能プラスチック、微生物で原料を生産

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…