2024年 7月 27日

  1. アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

    第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太 さんにお願いしました。今回ご紹介するのは、anti-Michael型付加反応に関する研究です。α,β-不飽和カルボニル化合物に対し…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 福井鉄道と大研化学工業、11月に電池使い車両運行実験
  2. ディスコデルモライド /Discodermolide
  3. タンパク質の定量法―紫外吸光法 Protein Quantification – UV Absorption
  4. アセタール還元によるエーテル合成 Ether Synthesis by Reduction of Acetal
  5. 「水素水」健康効果うたう表示は問題 国民生活センターが業者に改善求める
  6. 電気化学ことはじめ(1) 何が必要なの??
  7. 細胞懸濁液をのせて、温めるだけで簡単に巨大ながんスフェロイドができる

注目情報

最新記事

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…