2024年 6月 18日

  1. ゴードン会議に参加しました【アメリカで Ph.D. を取る: 国際学会の巻】

    Gordon Research Conference (GRC, ゴードン研究会議) は、科学の様々な分野の最先端の未発表の研究成果を発表し議論するための国際会議です。今回、2024年6月1日から7日まで開催された無機化学 GRC に参加し…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 二刀流センサーで細胞を光らせろ!― 合成分子でタンパク質の蛍光を制御する化学遺伝学センサーの開発 ―
  2. 水素社会~アンモニアボラン~
  3. 官能基「プロパルギル基」導入の道
  4. 偶然生まれた新しい青色「YInMnブルー」の油絵具が日本で限定発売される
  5. タンパク質の構造ゆらぎに注目することでタンパク質と薬の結合親和性を評価する新手法
  6. 大久野島毒ガス資料館
  7. 大学院生のつぶやき:研究助成の採択率を考える

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…