2024年 6月 03日

  1. デルゴシチニブ(Delgocitinib)のはなし 日本発の非ステロイド系消炎外用薬について

    Tshozoです。 小さいころ法事などの集まりで爺様方が集まってやれ体の不調だの通院だのと盛り上がっているのを見て「ああはなりたくないなぁ」とか、また壮年期には組織内メンバが飲み会で盛り上がる通院話を横目に鼻で笑いつつ「おれは99歳…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!
  2. 繊維強化プラスチックの耐衝撃性を凌ぐゴム材料を開発
  3. 第97回―「イメージング・センシングに応用可能な炭素材料の開発」Julie MacPherson教授
  4. 論文・学会発表に役立つ! 研究者のためのIllustrator素材集: 素材アレンジで描画とデザインをマスターしよう!
  5. コーンブルム ニトロ化反応 Kornblum Nitoration
  6. <アスクル>無許可で危険物保管 消防法で義務づけ
  7. 2009年10大化学ニュース【Part2】

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…