[スポンサーリンク]


2024年 5月 11日

  1. GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?

    みなさんは現在どのようなもので授業ノートを取っていますでしょうか。私が学生だったときには電子ノートはあまり広がっておらず、ルーズリーフや紙のノートが一般的でした。しかし、今周りを見てみると意外にもiPadなどのタブレット端末を使…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応
  2. ケムステイブニングミキサー 2024 報告
  3. 化学は地球を救う!
  4. 【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学
  5. 多孔性材料の動的核偏極化【生体分子の高感度MRI観測への一歩】
  6. アカデミアケミストがパパ育休を取得しました!
  7. 原子間力顕微鏡 Atomic Force Microscope (AFM)

注目情報

最新記事

材料開発における生成AIの活用方法

開催日:2024/06/26 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

Ming Yang教授の講演を聴講してみた

bergです。この度は2024年6月19日(水)に東京工業大学 大岡山キャンパス(理学部)にて開催さ…

【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子径測定と吸入製剤試験の新技術~(三洋貿易株式会社)

1.ウェビナー概要2024年6月26日・27日の2日間で開催される三洋貿易ウェビ…

なんとオープンアクセス!Modern Natural Product Synthesis

(注)↑上記アマゾンでは売っていますが、実はオープンアクセスで、PDFならば完全無料ですので…

ノーベル化学賞受賞者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Linda…

PAGE TOP