2024年 2月 28日

  1. 低い電位で多電子移動を引き起こす「ドミノレドックス反応」とは!?

    第597回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院総合化学院 有機化学第一研究室(鈴木孝紀研)の張本 尚(はりもと たかし)さんににお願いしました。鈴木研究室では、物理的および生物的な機能性有機化合物の研究を行っており、特に石垣…

  2. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

    開催日:2024/03/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Org. Proc. Res. Devのススメ
  2. 有機アジド(1):歴史と基本的な性質
  3. なぜあの研究室の成果は一流誌ばかりに掲載されるのか【考察】
  4. 揮発した有機化合物はどこへ?
  5. 逆生合成理論解析という手法を開発し、テルペン系類縁天然物 peniroquesine の難解な生合成機構の解明に成功
  6. 第26回 有機化学(どうぐばこ)から飛び出す超分子(アプリケーション) – Sankaran Thayumanavan教授
  7. カーボンナノチューブを有機色素で染めて使う新しい光触媒技術

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…