2024年 2月 28日

  1. 低い電位で多電子移動を引き起こす「ドミノレドックス反応」とは!?

    第597回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院総合化学院 有機化学第一研究室(鈴木孝紀研)の張本 尚(はりもと たかし)さんににお願いしました。鈴木研究室では、物理的および生物的な機能性有機化合物の研究を行っており、特に石垣…

  2. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

    開催日:2024/03/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2009年ノーベル賞受賞者会議:会議の一部始終をオンラインで
  2. TMSClを使ってチタンを再生!チタン触媒を用いたケトン合成
  3. 【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年の熱狂
  4. 第82回―「金属を活用する超分子化学」Michaele Hardie教授
  5. ポリ乳酸 Polylactic Acid
  6. 【書籍】研究者の仕事術~プロフェッショナル根性論~
  7. 高圧ガス甲種化学 受験体験記① ~概要・申し込み~

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…