2024年 2月 23日

  1. 電解液中のイオンが電気化学反応の選択性を決定する

    第595回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) 若手国際研究センター(ICYS)でICYSリサーチフェローをされている久米田 友明 さんにお願いしました。今回ご紹介するのは、酸素還元反応のメカニズムに関する研究…

  2. 第10回 野依フォーラム若手育成塾

    野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケテンジチオアセタール化による一炭素増炭反応
  2. ポール・アリヴィサトス Paul Alivisatos
  3. 連続フロー水素化反応に適したポリシラン担持パラジウム触媒
  4. 第2回慶應有機合成化学若手シンポジウム
  5. 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました① 概要編
  6. 博士課程の夢:また私はなぜ心配するのを止めて進学を選んだか
  7. 京大北川教授と名古屋大学松田教授のグループが”Air Liquide Essential Molecules Challenge”にて入賞

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…