2024年 2月 22日

  1. 【書評】スキルアップ有機化学 しっかり身につく基礎の基礎

    東京化学同人より 2024 年 2 月 16 日に刊行された、「スキルアップ有機化学 しっかり身につく基礎の基礎」を読んでみました!正しい習慣を身につけて,よくあるまちがいを完全攻略!あらゆる反応に応用できる…

  2. “逆転の発想”で世界最高のプロトン伝導度を示す新物質を発見

    第594回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 理学院 化学系 八島研究室の齊藤 馨(さいとう …

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 進化する カップリング反応と 応用展開
  2. オピオイド受容体、オレキシン受容体を標的とした創薬研究ーChemical Times 特集より
  3. ダンハイザー シクロペンテン合成 Danheiser Cyclopentene Synthesis
  4. 自由の世界へようこそ
  5. ゴールドエクスペリエンスが最長のラダーフェニレンを産み出す
  6. センター試験を解いてみた
  7. 人工タンパク質、合成に成功 北陸先端大、エイズ薬剤開発に道

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…