2024年 2月 22日

  1. 【書評】スキルアップ有機化学 しっかり身につく基礎の基礎

    東京化学同人より 2024 年 2 月 16 日に刊行された、「スキルアップ有機化学 しっかり身につく基礎の基礎」を読んでみました!正しい習慣を身につけて,よくあるまちがいを完全攻略!あらゆる反応に応用できる…

  2. “逆転の発想”で世界最高のプロトン伝導度を示す新物質を発見

    第594回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 理学院 化学系 八島研究室の齊藤 馨(さいとう …

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分子間相互作用によりお椀反転の遷移状態を安定化する
  2. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  3. 『鬼滅の刃』の感想文~「無題」への回答~
  4. 複雑天然物Communesinの新規類縁体、遺伝子破壊実験により明らかに!
  5. 東日本大震災から1年
  6. DNAのもとは隕石とともに
  7. 化学者の卵、就職活動に乗りだす

注目情報

最新記事

【無料ウェビナー】粒子分散の最前線~評価法から処理技術まで徹底解説~(三洋貿易株式会社)

1.ウェビナー概要2025年2月26日から28日までの3日間にわたり開催される三…

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…