2024年 2月 03日

  1. 2/17(土)Zoom開催【Chem-Station代表 山口氏】×【旭化成(株)人事部 時丸氏】化学の未来を切り拓く 博士課程で広がる研究の世界(学生対象 ※卒業年度不問)

    化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。【化学の未来を切り拓く 博士課程で広がる研究の世界】と題し、「Chem-Station代表(早稲田大学理工学術院 教授)山口氏」と「旭化成(株)人事部…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オキシム/ヒドラゾンライゲーション Oxime/Hydrazone Ligation
  2. 「理研よこはまサイエンスカフェ」に参加してみた
  3. 分子マシンー2016年ノーベル化学賞より
  4. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (1)
  5. 光触媒を用いるスピロ環合成法が創薬の未来を明るく照らす
  6. パット・ブラウン Patrick O. Brown
  7. 第72回―「タンパク質と融合させた高分子材料」Heather Maynard教授

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…