2024年 2月 02日

  1. ヒドラジン合成のはなし ~最新の研究動向~

    Tshozoです。今回はアンモニアと関係の深いヒドラジンの話をします。アンモニア合成の進化を話している以上、これに関連する材料の合成方法もやはり進化しなければならないのが人類の発展ですので記述しなければならない気になったためです。お付き…

  2. 株式会社メカノクロス – メカノケミストリーの社会実装に向けた企業の設立

    メカノケミカル有機合成の社会実装に向けた、北海道大学発スタートアップ企業「株式会社メ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. イオンの出入りを制御するキャップ付き分子容器の開発
  2. EU、玩具へのフタル酸エステル類の使用禁止
  3. LG化学より発表されたプラスチックに関する研究成果
  4. エキモフ, アレクセイ イワノビッチ Екимов, Алексей Иванович
  5. サイエンスアゴラの魅力を聞くー「日本蛋白質構造データバンク」工藤先生
  6. 【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①
  7. エッシェンモーザー・クライゼン転位 Eschenmoser-Claisen Rearrangement

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…