2023年 12月 06日

  1. 期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

    π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換基を非対称にもつπ共役系配位子の利用で環状構造が実現できた。サンドイッチ化合物の構造1951年に発見されたフェロセンは、有機金属化学…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ノーベル受賞者、東北大が米から招請
  2. Name Reactions: A Collection of Detailed Mechanisms and Synthetic Applications Fifth Edition
  3. 先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合
  4. 武田、ビタミン原料事業から完全撤退
  5. ノーベル街道起点
  6. 若手研究者vsノーベル賞受賞者 【化学者とは?!編】
  7. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…