2023年 12月

  1. ケムステV年末ライブ2023を開催します!

    2023年もあとわずかですね! 今年はほぼコロナ前の雰囲気に戻った一年だったのではないかと思います。ただ、一度オンライン化を経験したことにより随所でオンライン化がいい塩梅に取り入れられた箇所もあったのではないかと思います。というわけ…

  2. リンを光誘起!σ-ホールでクロス求電子剤C–PIIIカップリング反応

    プニクトゲン結合(PnB)を利用するクロロホスフィンと有機ハロゲン化合物のクロス求電子剤C–PIII…

  3. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

    開催日:2024/01/10 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

  4. ケムステイブニングミキサー2024に参加しよう!

    化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第104回となる今年は、3月18日(月…

  5. 多環式骨格を華麗に構築!(–)-Zygadenineの不斉全合成

    (–)-Zygadenineの初の不斉全合成が報告された。ジアステレオ選択的な分子内Diels–Al…

  6. 中国へ行ってきました 西安・上海・北京編③

  7. 高活性、高耐久性を兼ね備えた世界初の固体鉄触媒の開発

  8. マクマリーを超えてゆけ!”カルボニルクロスメタセシス反応”

  9. BulkyなNHCでNovelなButadiyne (BNNB) アナログの反応

  10. 中国へ行ってきました 西安・上海・北京編②

  11. 世界初!ラジカル1,2-リン転位

  12. 子育て中の40代女性が「求人なし」でも、専門性を生かして転職を実現した秘訣とは

  13. 海洋エアロゾル成分の真の光吸収効率の決定

  14. C–C, C–F, C–Nを切ってC–N, C–Fを繋げるβ-フルオロアミン合成

  15. 全フッ素置換シクロプロピル化試薬の開発

  16. 実験条件検討・最適化特化サービス miHubのメジャーアップデートのご紹介 -実験点検討と試行錯誤プラットフォーム-

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ベン・シェンBen Shen
  2. ADC薬基礎編: 着想の歴史的背景と小分子薬・抗体薬との比較
  3. 免疫/アレルギーーChemical Times特集より
  4. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  5. アジサイの青色色素錯体をガク片の中に直接検出!
  6. ラボでのスケールアップ検討と晶析・攪拌でのトラブル対応策【終了】
  7. ついに成功した人工光合成

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…