2023年 7月 22日

  1. IKCOC-15 ー今年の秋は京都で国際会議に参加しよう

    新型コロナの影響も未だ残っていますが、日常が完全に戻ってきました。今年は海外の国際学会に参加の方も多いと思います。ただ、どこにいっても物価は高いですし、円安なのでとくに欧米ではびっくりするような参加費、渡航費、宿泊費、食…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2016年1月の注目化学書籍
  2. 昭和電工、青色LEDに参入
  3. 有機合成化学協会誌2022年4月号:硫黄置換基・デヒドロアミノ酸・立体発散的スキップジエン合成法・C-H活性化・sp3原子含有ベンゾアザ/オキササイクル
  4. 硫黄-フッ素交換反応 Sulfur(VI)-Fluoride Exchange (SuFEx)
  5. メタンハイドレートの化学 ~その2~
  6. スズ化合物除去のニュースタンダード:炭酸カリウム/シリカゲル
  7. ベンゼン環が壊れた?!ー小分子を活性化するー

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…