2023年 7月 17日

  1. 数々の日本企業がIntel 2023 EPIC Supplier Program Awardを受賞

     Intel announced the recipients of the 2023 Intel EPIC Supplier Program awards, which recognize suppliers that exemplify…

  2. 有機合成化学協会誌2023年7月号:ジボロン酸無水物触媒・E-E (E = Si, Ge, Sn)結合・擬複合糖質・官能基複合型有機分子触媒・植物概日時計制御分子

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年7月号がオンライン公開されています。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ジャクリン・バートン Jacqueline K. Barton
  2. まっすぐなペプチドがつまらないなら「さあ輪になって踊ろ!」
  3. 「非晶質ニッケルナノ粒子」のユニークな触媒特性
  4. 混ぜるだけで簡単に作製でき、傷が素早く自己修復する透明防曇皮膜
  5. バックワルド・ハートウィグ クロスカップリング Buchwald-Hartwig Cross Coupling
  6. 三枝・伊藤酸化 Saegusa-Ito Oxidation
  7. Passerini反応を利用できるアルデヒドアルデヒド・イソニトリル・カルボン酸・アミン(

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…