2023年 6月 23日

  1. 【書籍】りょうしりきがく for babies

    一歳児の育児に翻弄される毎日を過ごしている。せっかくなので一歳児とも化学を楽しみたいなと思いつつ、「さあ、どんなことができるかな」と悩ましい。現状、我が家の一歳児はおもちゃでも何でも片っ端から舐めまわして口にいれてしまうので、分子模…

  2. 経験と資格を生かしたいが実務経験なし。 そんな30代女性の再就職をかなえたビジョンマッチング

    自分の知識、経験、そして資格を生かせる業種やポジションは何でしょうか。アカデミアから企業への転職…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アルダー エン反応 Alder Ene Reaction
  2. なぜ傷ついたマジックマッシュルームは青くなるの?
  3. 疑惑の論文200本発見 米大が盗作探知プログラム開発
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録④ ~博士,ろ過マトる~
  5. ゲルセジン型アルカロイドの網羅的全合成
  6. Reaxys PhD Prize 2016ファイナリスト発表!
  7. Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…