2023年 6月 12日

  1. 【6月開催】第九回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の密着性向上剤としての利用 -添加剤としての利用-

    ■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチックス”の製品名で製造・販売しております。今回のセミナーでは、特に、密着性向上を目的とした添加剤としての利用について解説します。■…

  2. 初心者でも簡単!ChatGPTを用いたプログラミング

    「プログラミングに興味がある、でも勉強している時間はない…」そう考えている学生や研究者の方も多いと思…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 年収で内定受諾を決定する際のポイントとは
  2. ユニバーサル・フェーズセパレーター発売
  3. 架橋シラ-N-ヘテロ環合成の新手法
  4. サントリー白州蒸溜所
  5. 【10月開催】第2回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-エステル化、エステル交換触媒としての利用-
  6. 3成分開始剤系を用いたリビングラジカル重合
  7. 第二回ケムステVプレミアレクチャー「重水素標識法の進歩と未来」を開催します!

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…