2023年 5月 25日

  1. リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

    第521回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 物質・生命化学領域 有機化学研究室(伊丹研究室)の河野 英也(こうの ひでや)さんにお願いしました。伊丹研究室は、カーボンナノリング、ナノグラフェン様分子など…

  2. 材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

    開催日:2023/06/01 申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウン…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アルゼンチン キプロス
  2. sp2-カルボカチオンを用いた炭化水素アリール化
  3. 窒素を挿入してペリレンビスイミドを曲げる〜曲面π共役分子の新設計指針の確立を目指して〜
  4. Christoph A. Schalley
  5. 電気化学的HFIPエーテル形成を経る脱水素クロスカップリング反応
  6. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (3) 完結編
  7. 千葉大など「シナモンマスク」を商品化 インフル予防効果に期待

注目情報

最新記事

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…