2023年 5月 22日

  1. プロジェクトディレクトリについて

    今回は、特にソフトウェア開発の文脈で登場する「プロジェクトディレクトリ」という用語について、触れていきます。聞き慣れない用語かもしれませんが、何かとっつきにくい言葉を解釈した話ではありません。たとえば、「機械学習・AIの学習モデ…

  2. 空気下、室温で実施可能な超高速メカノケミカルバーチ還元反応の開発

    第518回のスポットライトリサーチは、北海道大学総合化学院 有機元素化学研究室 (伊藤肇 教授)の郜…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. リガンド結合部位近傍のリジン側鎖をアジド基に置換する
  2. アスパラプチン Asparaptine
  3. “Wakati Project” 低コストで農作物を保存する技術とは
  4. 温故知新ケミストリー:シクロプロペニルカチオンを活用した有機合成
  5. ボリルヘック反応の開発
  6. 高純度フッ化水素酸のあれこれまとめ その2
  7. 材料適合性 Material compatibility

注目情報

最新記事

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…