2023年 5月 08日

  1. ハロゲン原子の受け渡しを加速!!新規ホウ素触媒による触媒的ハロゲンダンス

    第513回のスポットライトリサーチは、神戸大学大学院工学研究科(反応有機化学研究室)・井上 拳悟 さんにお願いしました。芳香環にハロゲン原子が結合した化合物は、クロスカップリング反応などに多用されています。そのため、芳香環の望みの位…

  2. 外部の大学院に進学するメリット3選

    「学部から研究してきた方々に追いつけるように、研究を進めねば…」大学院から有機低分子を取り扱…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 金属水素化物による還元 Reduction with Metal Hydride
  2. 研究動画投稿で5000ユーロゲット?「Science in Shorts」
  3. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  4. 界面活性剤 / surface-active agent, surfactant
  5. 光触媒により脱炭酸反応における反応中間体の精密制御に成功!
  6. 有合化若手セミナーに行ってきました
  7. アンモニアを窒素へ変換する触媒

注目情報

最新記事

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…