2023年 4月

  1. 第10回慶應有機化学若手シンポジウム

    3年前は中止、ここ2年はオンライン開催であった慶應有機化学若手シンポジウム。今年はついに対面開催(オンラインとのハイブリッド)とのことで、大変楽しみですね。懇親会をするか否かは5月に新型コロナが5類になるかどうか…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録XVIII ~博士,WBCを観る~

    先月一時帰国していた際に(次回書きます)「いらすとやに怒られろ」や「どこまで続けるの?」「太ったよね…

  3. 人工細胞膜上で機能するDNAナノデバイスの新たな精製方法を確立

    第503回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院工学研究科で博士の学位を取得され、現在は東京農工…

  4. 化学に関する様々なサブスクリプション

    近年、様々なサブスクリプション(サブスク)のサービスが登場し、高価な物やサービスを購入せずに、一定期…

  5. 銅中心が動く人工非ヘム金属酵素の簡便な構築に成功

    第502回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院農学研究科 生命機能化学…

  6. 【書籍】有機反応機構の書き方 第2版

  7. マイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2削減精製技術によりベリリウム鉱石の溶解に成功

  8. カチオンキャッピングにより平面π系オリゴマーの電子物性調査を実現!

  9. 化学物質の管理が厳格化! -リスクアセスメント-

  10. 近赤外吸収色素が持つ特殊な電子構造を発見―長波長の近赤外光を吸収可能な色素開発へ―

  11. 産学それぞれの立場におけるマテリアルズ・インフォマティクス技術活用

  12. 有機配位子による[3]カテナンの運動性の多状態制御

  13. 広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学

  14. ニルスの不思議な受賞 Nils Gustaf Dalénについて

  15. 宇宙なう:結晶生成サービス「Kirara」を利用してみた

  16. 進化するCAS SciFinderⁿ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. pre-ELM-11
  2. ウィリアム・ロウシュ William R. Roush
  3. チチバビン反応 Chichibabin Reaction
  4. 光触媒反応用途の青色LED光源を比較してみた【2020/8/11更新】
  5. 乙種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編
  6. 第4回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  7. 井上 佳久 Yoshihisa Inoue

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP